取り組み

循環器領域の架け橋に。日本循環器協会は、
みんなで健康を目指す取り組みをしています。

取り組み
2025.09.10

2025年度 「LDL コレステロールの⽇ 普及啓発活動」公募を開始しました。

目次
    1. 事業の概要
      急性冠症候群(ACS)や脳卒中などの動脈硬化性疾患において、脂質管理、とりわけLDLコレステロールに着⽬したリスク管理は、⼀次予防・⼆次予防において⼤変重要である。
      ⽇本動脈硬化学会と⽇本循環器協会は2024年に共同で、適切な脂質管理の重要性を⼀般市⺠に普及・啓発する⽬的で、『LDLコレステロールの⽇』を10⽉11⽇に制定した。
      本事業では、⼀般社会に広く『LDLコレステロールの⽇』を浸透させ、脂質管理の重要性を説くことを⽬的とした普及活動を⾏うことを⽬標とする。
    2. 公募事業
      【公募事業名】:2025年度「LDLコレステロールの⽇ 普及啓発活動」
      【事業内容】:⼀般社会に広く『LDLコレステロールの⽇』を浸透させ、脂質管理の重要性を説くことを⽬的とした普及活動を⾏い、LDLという検査項⽬の認知度を⾼め、⼀般市⺠の脂質管理に対する認知度の向上を図る
      【新規採択件数】: 1~2件(複数採択の場合、共同で事業を推進する)
    3. 応募資格者
      本事業の応募資格者は、以下の要件を満たす個⼈、あるいは法⼈・団体とする。
      (1) 医療従事者あるいは医療産業事業者、またはそれに準ずる産業従事者。
      (2) (1)の活動を⽀援する法⼈(NPO・財団法⼈など)
    4. 応募にあたっての留意事項
      (1) 応募は1団体(個⼈)1応募とする。複数名もしくは複数の法⼈・団体からの共同での応募を歓迎する。
      (2) 本事業の審査には事業内容そのものに加え、以下の点が含まれる
    5. 事業が採択された際、適切な実施体制を構築し⼀定期間継続可能であるかどうか。
    6. ⽇本循環器協会における外部団体・個⼈との連携の基準および該当業界団体におけるプロモーションコード等からの逸脱がないか。
    7. 提案事業内容⾃体に特定の薬剤や医療機器および疾患の中のごく限られた病態などに偏りがなく、応募趣旨を反映した公共性の⾼いものであるかどうか。
      (3) 採択後は企画段階から⽇本循環器協会のワーキンググループおよびワーキンググループが推薦した個⼈・団体とともに共同で事業を推進すること。
      (4) 必要に応じてヒアリングを実施する場合がある。
      (5) 審査にあたっては⽇本循環器協会の会員および賛助会員からの応募を優先する場合がある。
    8. 応募⼿続き
      申請書は募集案内ページよりダウンロードし、記⼊後はPDFファイルとしてメールに添付して提出すること。
      受付期間︓2025年9⽉9⽇〜2025年10⽉11⽇
      書類提出先︓JCA申請担当 jca-application@j-circ-assoc.or.jp
    9. 選考の⽅法
      ⽇本循環器協会のワーキンググループにおいて審査・選考し、決定予定。
    10. 採否の通知
      採否決定後、事務局から申請者あてにメールにて採否を通知する。
    11. 問い合わせ先
      ⽇本循環器協会 予防啓発委員会 担当:尾上健児
      E-mail: jca-office@j-circ-assoc.or.jp

    公募要項はこちら

    申請書はこちら

    このページの先頭へもどる