知る
循環器病を正しく知ってほしい。
あなたを守るためのさまざまな情報を届けます。
-
2021.12.23循環器病ってどんな病気?身体のどこが『循環器』? 循環器とは血液が循環する器官を意味します。すなわち、心臓と血管が循環器にあたります。心臓がポンプとして血液を押し出し、心臓→動脈→全身の臓器→静脈→心臓という順番で血液が全身の血管をぐるぐる回る(循環する)から循環器と呼ばれています。血...MORE
-
2021.12.23虚血性心疾患虚血性心疾患とは、心臓の筋肉に血液を送る血管(冠動脈)が狭くなり、心臓の一部が栄養不足になる病気の総称です。日本では心臓による死因が癌に次いで2番目...MORE
-
2021.12.23高血圧血圧とは? 血圧とは、心臓から出る血流が血管の壁を押す圧力のことです。基本的には電流と電圧の関係と同じです。ただし、電気と違い血圧は収縮期血圧...MORE
-
2021.12.23心不全「心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみがおこり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です」。これは2016年に日本循環器学会と日本心不全学会が...MORE
-
2021.12.23心房細動心房細動(しんぼうさいどう)は社会の超高齢化とともに爆発的に増えている不整脈の1つです。そして、不整脈とは正常な脈以外のすべての脈のこと。 それでは正常な脈とはどのようなものでしょう?簡単に学んでみまし...MORE