京都府支部

都道府県支部のお知らせ

2025.02.12

京都支部 「2024年度心房細動啓発事業」公募のお知らせ

目次

    以下の概要で事業公募を行いますので、ご報告申し上げます。

    日本循環器協会京都支部 「2024年度心房細動啓発事業」公募要領

    2025年2月吉日

    一般社団法人日本循環器協会 京都支部

    1.      事業の概要

    【背景】心房細動は脳卒中や心不全の原因として知られている一方で、本疾患の市民の認知率は5%程度と低いことが課題となっている。

    【目的】京都府民を対象とした心房細動啓発事業の一環として、健康セミナーや血圧および心電図の測定会を行い、疾患認知率の向上と受診勧奨を促す。

    2.      公募事業

    公募事業名: 日本循環器協会京都支部「2024年度心房細動啓発事業」

    新規採択件数: 1件

    事業内容:

    日本脳卒中協会京都支部、日本高血圧協会とともに、京都府民を対象とした心房細動啓発事業と健康指導を行う。その際、専門医による心電図解析結果の説明など、個別の健康指導も含める。

    事業費:

    事業費や役割分担のあり方については事業採択後に話し合いの上で決定する。

    3.      応募資格者

    本事業の応募資格者は、以下の要件を満たす個人、あるいは法人・団体とする。

    • 患者団体や医療従事者あるいは医療産業事業者またはそれに準ずる産業従事者。
    • (1)の活動を支援する法人

    4.      応募にあたっての留意事項

    • 応募は1団体(個人)1応募とする。複数名もしくは複数の法人・団体からの共同での応募を歓迎する。
    • 必要に応じて日本循環器協会よりヒアリングを実施する場合がある。
    • 審査にあたっては日本循環器協会の会員および賛助会員からの応募を優先する場合がある。

    5.      応募手続き

    申請書はこちらよりダウンロードし、記入後はPDFファイルとしてメールに添付して提出すること。

    受付期間:2025年2月12日〜2025年2月20日

    書類提出先:日本循環器協会京都支部長 的場聖明 <matoba@koto.kpu-m.ac.jp>

    6.      選考の方法

    本協会の担当ワーキンググループにおいて審査・選考し、随時採択予定。

    7.      採否の通知

    採否決定後、事務局から申請者あてにメールにて採否を通知する。

    8.      問い合わせ先

    日本循環器協会京都支部 的場聖明(京都府立大学循環器内科)

    E-mail: matoba@koto.kpu-m.ac.jp

    このページの先頭へもどる