取り組み
循環器領域の架け橋に。日本循環器協会は、
みんなで健康を目指す取り組みをしています。
-
2022.09.08【北海道】循環器疾患の緩和ケア研修会のお知らせ●日時:2022年10/4(火)18:30~19:30 ●登録用URL:https://go.bayer.com/ps5b2 ※事前の登録が必要ですが、締切はありません。 ●テーマ『循環器疾患における緩和ケアの導入 と多職種連携について』 ...MORE
-
2022.09.07【北海道】第1回循環器病住民講演会(脳卒中)のお知らせ●タイトル:知っていますか?脳卒中 ~まず予防、発症の兆候を見逃さず早期治療につながるために~ 「脳卒...MORE
-
2022.08.31メディカルレビュー社との共同事業として、一般向け心不全治療薬情報ウェブサイト『知っておきたい心不全の治療薬』を開設しました。日本循環器協会は株式会社メディカルレビュー社とともに、心不全患者さん・ご家族、一般人、ケアプロバイダーが十分に理解可能なレベルの心不全治療薬の情報提...MORE
-
2022.08.22JCA都道府県支部 公募情報(テスト)各支部が主体となる事業の公募情報をお知らせします。 日本循環器協会支部 公募情報 ...MORE
-
2022.08.11【医療関係者限定】長野ACHD移行医療セミナー 〜診療連携とACHDインターベンション〜開催日時: 2022 年 9 月 9 日(金) 19:00~20:00 会場: Web配信 (ZOOM Webinar) 対象: 医師・看護師・薬剤師・ 開催目的: ACHD ...MORE
-
2022.08.10【募集終了】
2022年度 「協会関連医療機関見える化事業」の公募を開始しました。※本件の募集は終了いたしました。 心疾患(循環器疾患)は、がんに次ぐ我が国第2位の死亡原因であり、人口の高齢化に伴い、その罹患数が増えています...MORE -
2022.07.21健康ハートウィーク2022開催のお知らせ8月10日が810(ハート)と読めることから、1985年にこの日を「健康ハートの日」とすることを日本心臓財団が提唱しました。 みなさんも暑い夏の一日...MORE
-
2022.07.21【医療関係会員限定】健康ハートウィーク特別企画 「循環器領域で東洋医学が貢献できること」のご案内健康ハートウィーク特別企画 「循環器領域で東洋医学が貢献できること」のご案内 健康ハートウィーク特別企画「循環器領域で東洋医学が貢献できること...MORE
-
2022.07.21「第1回 メディカルスタッフ座談会」を公開しました!日本循環器協会がメディカルスタッフの方々の意見を取り入れて制作した動画資材第一弾が完成しました。 タイトルは「コロナ禍における循環器診療」。 とくに第一波から第六波にかけて劇的に変化するコロナ感染...MORE
-
2022.06.30心不全患者さんのための情報サイト「心不全のいろは」にコンテンツが追加されました。一般社団法人日本循環器協会と日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社が運営している心不全患者さんとご家族のための情報提供サイト「心不全のいろは」に新規...MORE
-
2022.06.10【募集終了】
2022年度「健康ハートの日 共催イベント事業」の公募を開始しました。※本件の募集は終了いたしました。 循環器疾患は高血圧などの生活習慣病の早期コントロールにより予防が可能であるため、 有効な予防啓発活動が極めて...MORE -
2022.06.06【募集終了】
2022年度「一般向け心不全治療薬情報ページ作成事業」の公募を開始しました。※本件の募集は終了いたしました。 心疾患(循環器疾患)は、がんに次ぐ我が国第2位の死亡原因であり、人口の高齢化に伴い、その罹患者数が増えていま...MORE